とうふ屋マルシェとときがわの春の風景

とうふ屋マルシェとときがわの春の風景
2015 3月 19

とうふ屋マルシェとときがわの春の風景

3月のとうふ工房わたなべのとうふ屋マルシェは先週末開催されました。豆腐屋マルシェは天候にも恵まれ多くのお客様でにぎわいました。今月のメインはインターン学生が考えた新商品のお披露目。私は地元特産の春の野菜のらぼう菜を使ったなめらか白和えを提案しました。お隣て出店している飯島ファームさんはハウス栽培のトマトなども並んでいて先月とは少しづつ変わっています。野菜の横には先月WSをした新聞のエコバッグがしっかり置かれていました。野菜を入れるために考えられたバッグがこうして野菜と一緒に置いているのはなんとも感慨深いです。次の日はときがわを訪ねてくれた友人たちと一緒に古民家を巡りました。満開の梅の花が中にたたずむ古民家の風景も風情がありました。1300年の歴史の慈光寺では圧倒的な建物の存在感に町の歴史と文化を思いました。

 

今回提案したのらぼう菜のなめらか白和え

 

インターン生が提案したオカラドウナツ+豆乳ソフトクリームのスイーツ

 

そばが入りのお稲荷さん+のらぼう菜の天ぷらは早々に売り切れ

 

今が旬ののらぼう菜を一人で4~5袋購入されるお客様も。店頭からみるみるなくなり、畑に往復を繰り返し浜野さんご夫妻は大忙しでした

 

季節感を感じる紙面で作ったバッグには収穫したてのトマトが入れられていました

 

野菜のそばに置かれた新聞のエコバッグ

 

今日のマルシェも遠くから車で続々と訪れるお客様で終日にぎわいました

 

国道から少し入ったところには時間が止まったような里山の風景が

 

玉川地区には立派な門構えの古民家が点在

 

国道の交差点に面して建つ美しい古民家、織物工場として使われていたようですが、今は空屋になっていました

 

低い山を借景に絵になります

 

梅も満開、のどかな風景が続きます

 

築100年以上の古民家を移築して建てられたやすらぎの家。地元産のうどんが味わえます

 

慈光寺、石がふんだんに使われ、敷き詰められています

 

葉書のもとになった多羅葉樹。

 

葉の裏側に字を書き紙の代わりに。水分が少なく櫛で文字を書くと浮き出てきます。

 

圧倒的な存在感、慈光寺観音堂

 

左甚五郎作と言われている馬の彫刻付き絵馬

 

天井には大迫力の彫り物が

 

お昼はくぬぎ村体験交流館の中で絶品ひもかわうどんを。
肉類はいっさい入っていないにも関わらず、じっくり煮込んだ野菜やキノコ類の良いだしがもっちりした麺に絡み素朴ながら贅沢な味わい。食後には満面の笑みをたたえ白衣コック姿のおじいちゃん(写真に残せなかったのが残念)が奥から出てきてご挨拶されたのには驚き、町の人たちのおもてなし精神を感じました。

X