自分を生かして地域で生きる若者たちは日本の希望のひかり

自分を生かして地域で生きる若者たちは日本の希望のひかり
2014 5月 26

自分を生かして地域で生きる若者たちは日本の希望のひかり

5月25日NOP法人ETIC(エティック)が主宰する、地域仕掛け人市に参加してきました。このイベントは全国から地域で暮らし、働きたい若者・社会人の受け入れ支援機関が一同に会し、ブースを作って直接PRするというものです。関わっているあじたまレインボーの活動に活かせる事例を学びたいと参加してきました。
会場には当初予定していた300人はゆうに超え、500人もの熱気。夏休みを前に地方の企業でのインターシップ(就業体験)に興味を持っている学生がこんなにもいるという現実を目の当たりにしました。

 

前段では各ブースを紹介するショートプレゼンが

 

利益よりも目の前で地域が良くなっていく仕事、仕事と暮らしを分けるのではなく、暮らし方の延長に仕事がある、中小企業でも社長は人生の師匠と仰げる人、そんな人と一緒に働きたい、それがかなう場所なら出身県には必ずしもこだわらない。彼らは親の働きぶりを見て、大企業での安定した収入は必ずしも幸せと結びつかないと感じています。仕事に今までとは全く違った概念をもつ平成生まれの若者たち。彼らが時代を担う頃には日本も大きく変わるような期待を持ちます。
一方午前中のセミナーで何度も出てきた消滅可能性都市という言葉、人口1万人を切ると自治体は一気に人口が減っていき、行政として機能の維持が困難になる。2040年には全国1800自治体の30%近くが「消滅」してしまうおそれがあり、青森、岩手、秋田、山形、島根、の5県でその80%を占めるという。待ったなしに直面している北東北の人口減。残念ながらこのイベントで紹介されていたのは岩手、宮城の震災復興地域だけでした。
我が青森にも他県に負けないユニークで魅力的な企業や経営者はいるはず。青森で働いてみたいと思わせるような情報も欲しかった。あおもりっていいなあ(TV)編に載っているような、青森を楽しみ、働き、暮らしている人たちもいる。他人事のようですが、このような機会を捉え紹介してほしい思いました。

 

イベント終了後にはカリスマ地域コーディネイターや地域のづくりの活動から政治の道に進んだ若手県議や町議員も参加、彼らから直接話が聞ける交流会も大いに盛り上がりました。もちろん私も大変刺激を受けました。

X